内発的動機づけの三大要素の一つとしての「目的(Purpose)」とは?
内発的動機づけに関する3つの要素「自律性」「熟達」「目的」のうち、
目的についてまとめます。
※内発的動機づけについて知りたい場合は自前に下記リンク先をご確認ください。
empowerment-engineering.hatenablog.com
目的とは?
目的とは成し遂げようと目指す事柄です。
目的の3要素
目的に関わる3つの要素を紹介します。
- 目標 - 利益志向ではなく目的思考の目標であること
- 言葉 - 「彼ら」ではなく「我々」のような内発的な言葉を使うこと
- 指針 - 言葉を目標に変換するために実行すべき指針
目標、言葉、指針の詳細については以下の記事にまとめました。
empowerment-engineering.hatenablog.com
empowerment-engineering.hatenablog.com
empowerment-engineering.hatenablog.com
仕事の目的と個人の目的
組織の目的は「やるべきこと」です。
組織に所属する各自にはそれぞれの目的があります。つまり各自が「やりたいこと」です。
これが重なっているほど、各自にとって組織の目的やそこから設定される目標も「自分ごと」になるでしょう。
会社であれば、採用の時点で会社の目的と個人の目的の重なる領域が多い人材を採用し、
採用後も各自のタスクが個人の目的と多く重なるように割り振るのが人事やマネージャーの
腕の見せ所になるでしょう。
ザ・コーチ
目的については書籍「ザ・コーチ」でわかりやすく語られています。